相談会のご案内

初めまして。
放課後等デイサービスポポロの代表、吉永です。
大津市出身で、青山小→田上中→洛星高校→京都大学経済学部を卒業して、2007年から学習塾を運営していましたが、わが子(2015年生まれ)が知的障害であることから、放課後等デイサービスポポロをつくりました。

放課後等デイサービスって?

放課後等デイサービスとは、支援を必要とする障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまをサポートするための通所施設です。
一人一人の個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。
具体的には、学校や家庭以外の場で、子どもたちが日常生活で必要な訓練を行ったり、学校等と連携した支援を行います。
(ご利用には【受給者証】が必要です。)

ポポロが大事にしていること

放課後等デイサービスポポロは、

療育や遊びを通して、
楽しむことはもちろんですが、
自分の気持ちを受け止めてもらう。
自分の気持ちを言葉・ジェスチャーで伝える。
落ち着いて座る。
興味のあることに取り組む。

こういった生活の土台を大事にしている場所です。

1日、1回の療育でできることは、ほんとにささいなことで、
紙1枚くらいの「薄くて軽い」、吹けば飛ぶようなモノです。
でも、それが100枚、300枚と積み重なると、かなりの重さになります。風が吹いてもびくともしません。

18才以降の生活や就労等に向けた土台を身につけるために、1日1日を大切に、療育・活動を積み重ねています。

もちろん、お出かけ(長期休みは県外に行くことも!)やクッキング、工作など、楽しみながら過ごしています。
提携している畑での活動(芋ほり&焼き芋)も実施。
→その時の様子はこちら。

お子様の発達こと、就学のこと、お友達関係、療育のこと、ご利用までの手順等、気になることがございましたら、相談会にて、お気軽にご相談下さい。

ポポロでの1コマ

【きょうのおやつ】
ポポロに来た子どもたちは、毎回、きょうのおやつ(写真)の中から、おやつを《3つ》選びます。
子どもたちが、自分に関することを自分で選ぶ、自分で決める【自己選択・自己決定】を毎回、経験してもらっています。

「はい!」と挙手する子や、
無言で、手を挙げるだけ子もいますが、
それが難しい子には、おやつ一覧(1枚目写真)を使って、
指さしで選んでもらう、といった
【視覚支援】も行います。

時には、自分の欲しいお菓子がない場合もありますが、
そういった時の気持ちの切り替えも、
自分のペースで学んでいます。

毎回、お気に入りを選ぶ子、
新しいお菓子に挑戦する子など、
子どもたちの個性が色濃く出て、
毎回、驚きと発見があり、
見ているこちらも楽しんでます(^-^)

※おやつの種類や数量は変更することがあります。

相談会の詳細

場所放課後等デイサービス ポポロ
(大津市稲津1丁目5-27)
日程ご都合に合わせて開催しますので、
まずはお問い合わせ下さい。
対象年長~小学生
入所時の学齢は、年長~小学生ですが、18歳まで受け入れています。
時間30分~1時間程度
その他お子様とお越しください。
まずは、保護者の方のみでも大歓迎です。

相談会にご参加頂いた際に、スマートフォンで、こちらの「お菓子引換券」を見せて頂ければ、お子様に、好きなお菓子を1つプレゼント(^-^)/

アクセス

ファミリーマート 大津稲津一丁目店より10秒。

瀬田小学校まで車で11分
瀬田南小学校まで車で9分
瀬田小学校まで車で13分
田上小学校まで車で5分
(Googleマップ調べ)

お申込み方法

下記の「無料相談会申込フォーム」にご入力下さい。こちらから、日程等についてご連絡をいたします。